- 2016.11.01
軽自動車購入!便利なオススメカー用品・カーアクセサリーをまとめ続ける
実はこないだ、夫婦兼用に軽自動車を買ったよ。中古の安いアルト。 お、いいですね!子供連れだし、やっぱり車あると便利そうですね〜 すごく便利!カーアクセサリー・カー用品もちょいちょい買っていってるし、このブログに【実際に買ってみて便利でオススメなカーアクセサリー・カー用品のまとめ】を作ってみることにする。
はいぱーおーばーへっど. 「人生は日々実験」と思いつついろいろ書いてます
実はこないだ、夫婦兼用に軽自動車を買ったよ。中古の安いアルト。 お、いいですね!子供連れだし、やっぱり車あると便利そうですね〜 すごく便利!カーアクセサリー・カー用品もちょいちょい買っていってるし、このブログに【実際に買ってみて便利でオススメなカーアクセサリー・カー用品のまとめ】を作ってみることにする。
事務所を引っ越して2ヶ月ほど。景色が結構いい。 こういう景色だとベランダにベンチ置きたくなりません? なる!腐らない木製とかのベンチね。タバコは吸わないけど、こういうベランダでコーヒーとか飲みたい。 Amazonで3,000円以下で買える小さいベンチ見つけましたよ、その名も『ちょこっとベンチ60』
車を買おうと思ってる。 大阪は車なくても不便じゃないって聞きますが、やっぱり必要なんですか? 大阪市内に住んでるときは全く要らなかったけど、吹田市に引っ越して1年半、子供ももうすぐ3歳と5歳になるから、やっぱ必要だな〜と実感してるよ。 確かに子供が大きくなると必要になりそうですね。チャイルドシートもちゃんと買わないといけませんね。着用義務違反すると減点されるらしいし。
お客さん用にちょっと特殊な機能を備えたワードプレスサイトを制作・納品するにあたり、少しでもお客さんの負担を減らしたくて調べてた時に 『なぜこのWordPressプラグインを今まで知らなかったんだろう…』 と、ショックを受けたシンプルな機能のプラグインがあったのでご紹介。 その機能っていうのは【ワードプレスの投稿記事や固定ページを複製する】というもの。ほんと、固定概念というか決めつけってコワイですね […]
高知東生の薬物使用に関するニュース、結構衝撃的。 www.hochi.co.jp 高知被告は10代後半に原宿のテント村で外国人から薬物を進められ、使用したと告白。覚醒剤は20歳から使用していた。 この人に興味はないけど、さすがにこれはビックリ。今51歳らしいけど、人生の半分以上を薬物使いながら生きてたんですかね?(途中でやめてたのかもしれないけど…) で、このニュースをみて思い出したのがレオナルデ […]
テキテキくん、ちょっと悲しいことがあったから聞いてよ…。 どうしたんですか?駅のトイレの入り口でポケットティッシュ買っていざ入ったら普通にトイレットペーパーがあったとかですか? あぁ、あれムカつくよね。でもそんなんじゃないのよ。Amazonで買ってお気に入りのアイロンをブログで紹介しようとしたらさ…
33歳の僕ですが、高校生の頃はハイスタンダードとかのメロコアやらが超流行っててバンドブーム。そしてスケボーも流行ってた。けど地味ーズな僕は釣りばっかりしてたなぁ。笑 でも憧れてたんすよ、スケーターに。そんなスケーターを題材にしたクソおもしろい漫画をご紹介。
9月に事務所移転するんだけど、なんだかんだ書類関連がたまっててさ。機密書類っていうと大げさだけど、処分に困ってるんだよね〜 シュレッダーとかはないんですか? 使うことめったに無いからもってないんよね。だから5年分の書類が結構たまってる… だったら機密書類処分業者さんに頼んだらどうですか?個人とかフリーランスでも使えるとこあるみたいですよ。
iPhone6をauで使ってるけど、通話はほぼしない。けど、ネットがっつり使うから携帯料金が毎月10,000円かかってる…節約したい。 そこで、iPhone6+格安SIMについて考えてるんです。 帰省中、お金のことや節約について考えてみた 夏休みも終わり、すっかり仕事モード。明日からちょっと忙しくなる予定だけど、ちょっと気になることがあっていろいろ調査。それは iPhone6+格安SIMを使って通 […]
実家に帰省したら自宅周りを猫に占拠されてた…。そんなのどかな田舎の実家で、どうしてもやってみたいことがあった。それは100円ショップグッズでの燻製器&燻製づくり!
高卒で1年だけ就職してすぐ辞めてフリーターっていう、非常にダメな感じの20代前半を過ごしてたんですが、そのころのお話。 就職先を1年で辞めた 僕の学歴は高卒。工業高校卒業っていう、世間的には学歴で全く評価されない層。(でもまあ、そんなことはもはや気にしてない) そんな僕は山口県から大阪に就職で出てきて、念願の一人暮らしをボロアパートで開始。でも結局1年で仕事を辞めてしまった。 中二病というのかなん […]
▲こういう写真、みたことないっすか? 断捨離しまくって持ち物を最小限にして過ごす人たちをミニマリストって言うらしい。 iemo.jp ミニマルな生活をする人。僕はモノを減らすのが下手だからちょっと憧れる。こういうサイトを見て断捨離もしてだいぶ減らしたけど、さすがここまですっきりは出来ない。(子育てしてる家庭だと限界もあるし) そんな断捨離の一環で、1年半前にベッドを捨て、マットレスに変えてずいぶん […]
先に言っとくと 『みんなポケモンGOポケモンGOって言ってて飽きた』とか『ポケモンGOなんてどうせすぐ廃れるさ』とか『おもんねーし』みたいな、逆張り野郎を気取りたいわけじゃない。 むしろ、もろポケモン第一世代ということもあり、ハマりそうになったくらい面白い。ただ、今一度冷静になり、プレイを辞めることにした。 ポケモンGOを辞めた理由その1 単純に歩きスマホすぎて危険 昨日、実際にプレ […]
今日は2歳の次男とお出かけ。まだベビーカーなのであんまり遠くもなぁ…ってことで隣町の千里中央へ。大阪御堂筋線の終着駅だけど、地味に色々あって超便利! そんな千里中央にある、キッズスペース付きで子連れに最適なレストランに行ったのでご紹介。
4歳の長男と2歳の次男がいるんだけど、ここ1ヶ月ほど次男のイヤイヤ期がひどく、ヒジョーに心身を消耗した。イライラしまくったなぁ。
すっかり夏だね〜。学生のみんなはそろそろ夏休みだろうね。 本当に暑いですね〜。仕事したくないです。 ところでさ、夏休み中の男子中高生にバカ売れするであろうアプリのアイデアがあるんだけど聞いてくれない? え、なんですか?珍しいですね、聞かせて下さい。
【ファッションはニオイ対策から】ニューエラ(new era)などの汗臭い帽子(ベースボールキャップ)を型くずれ無しに洗濯機で洗うためのグッズ発見したのでご紹介。
ボルダリング(ロッククライミングのロープ使わないやつ)にハマり、2ヶ月ちょっと週に1回以上クライミングジムに通ってる。そんで最近、膝が痛い。ジャンパー膝ってやつなのかはわからないけど、曲げ伸ばしが少し痛い。 それで薬局で薬剤師に勧められたシップ薬貼ったらよく効いたのでご紹介(シップ薬の代名詞、サロンパスは効かなかった)
noteで書いてたフリーター時代の話をこっちに移行中。 フリーター放浪記ってやつですよね。僕、実はけっこう楽しみにしてるんですよ。 お、そうなんだ!ゆるく移行してるからまだちょっとしかないけど、ありがとう。今日は会社を1年で辞めた話だよ。 ほうほう、それは気になる。 #0と#1のリンクも貼っとくヨ。 #0 釣具屋に就職するまでのアレコレ。(フリーター以前) – テキドニ・テキトーニ # […]
個人facebookに毎日のように投稿してたけど、止めた。仕事柄、ウェブに発信するのも好きだしSNS全般好きなんだけど、なんか飽きたというかなんというか。 facebookへの投稿を止めてみた 僕はウェブ制作の仕事を始めるはるか前からネットが大好き。自分でも【ネット中毒】を自覚してるし、まあ仕方ないなって割り切ってる。 そんな僕は5年くらい前からfacebookを1番使ってた。Twi […]
今住んでる団地の前に野良猫が大量発生してる。10匹はいるはず。糞尿が多いから臭いし、近くの公園の砂場はウンコまみれで使えない…。 飼うわけでもなく無責任に餌だけ与える近隣住民には呆れてる。けど、猫に恨みはない。 ただ、自転車のカゴや後ろの席に猫が入ってるのがすごく困る。毛まみれになるし臭いから。そこでいくつか対策した話を書いてみる。(同じような悩みを持ってる人の役に立てばいいな)
個人ブログなんて地味に運営するくらいがちょうどいいな〜なんて思う今日このごろ。 というのも、最近プロブロガーさんらしき人が炎上してたらしい。1日を50円で販売っていう、ホームレス小谷さんとまんま同じ企画。 yugamigachi.thebase.in まあ炎上するのは勝手にどうぞって感じなんで言及は全くしないけど、今回は自分のブログに対するスタンスを整理。
『教えてもらえば上手くなる』って思ってる人とよく出会う。確かに習えば0よりは上手くなるかもしれないけど、やっぱ基本的に【自ら学ぶ姿勢】がないと上達しない。僕はそう思う。 ※冒頭の写真、どう良いことがあるのか知らんが、子供が上手いこと撮影。 …この記事は移転しました!続きはこちらで≫自ら学ぶ姿勢がないと何事も上達しない
5年くらい勤めたウェブ制作会社を28歳で辞め、独立開業してから早5年。いろいろあったし、これからもいろいろあるだろう。 そんな5年の思い出のひとつ、詐欺師の野村という男の話をしようと思う。【前編】
ここ数年、ず〜っとぼんやり考えてる【ホームページ制作を教える】という事業。最近またその思いが強くなってるし、思考整理も兼ねてここにつらつらと書いてみる。
ちょっと古い記事だけど、こんなのがシェアされてた。 フリーランスの方のための無償(またはあり得ない低額)で仕事を依頼された時のお断りセリフ集|知ってほしい!アンバサダー 大森渚の日記 フリーランス・個人事業主をしてるとタダ働きや超安く仕事頼まれる、というフリーランスあるあるに対する対処法の記事。 これを読んで、僕なりの値切られ話や対処法を書いてみる。
子供の頃からもずく酢が好きだ。たまたま母親が買ってきたのを食べたら美味すぎて、1日3パックくらい食べたりしてた。 そんなもずくをランチレベルに引き上げたものをローソンで発見。とろろぶっかけもずく、これはコンビニ最強のダイエット食かもしれない。
僕は毎朝、子供2人を保育園まで送ってる。2歳と4歳の男の子2人。今日は長男だけを先に預け、次男を保育園の横の小児科に連れて行き、時間差で2回登園した。 そのとき、園庭で遊ぶ4歳の長男が目に入ったが、見るとひとりぼっちだった。
24歳ごろにウェブ制作の世界に入り、なんだかんだ10年近くこの仕事をしてる。 高校生の時にインターネットに出会い、どっぷりハマり今でも大好き。でも、ウェブ制作をやってると必ず誤解されることがある。
『そんなTシャツ、誰が買うの?』なんて聞かれることも時々ある、勝手に作ってる山口県下関市のTシャツ。もちろん非公認。いやいや、これが結構売れてる。有難すぎる。(今日も1枚売れてたからコレ書いてる) 実は新作を作ったんだけど、ここで紹介してなかった。あ、僕は山口県下関市出身者。